アイラーセンのソファカバーの黄ばみ取り 染み抜きBefore&after 成功事例
- 染み抜き 武田クリーニング たけしん
- 2024年9月21日
- 読了時間: 3分
2022年の11月にこのグリーンのソファーカバーに換えたそうなので、まだ2年経ってないんですね。
ただ使用時間が長いとの事。
在宅で一日中仕事がてら座っていたり・・
背もたれがわりにもたれかかっていたら・・
黄ばみが目立ってきて、それを改善したいとのこと。
当店にご相談頂いた際にはまだ他店さんに預けてありました。
高級ソファカバーのクリーニングをやってくれるのを確認して依頼したところ・・
結局、通常クリーニングしかできない、見た目は何も変わらず・・・
むしろひどくなるかもとメールが来てしまったそうです。
他店さんのカウンセリング内容や具体的な作業内容は知る由もありませんが・・・
どのクリーニング店さんもお預かりの状態を保てる作業をしようとするのは同じだと思います。
黄ばみを取りたい
でも
それは出来ない。
それでもいいですか?
と言われたら
そりゃダメですよね。
通常のクリーニングなら出来ます。
でもそれだと見た目の変化はなしです。
見た目ではBefore&afterの差を実感出来ないです。
でも
洗うから清潔な状態にはなりますよ。
なんてことを言われても。。。
やっぱそれじゃダメですよね。
とにかく「黄ばみ」が気になるんですから!
2年も使ってないソファーカバーを苦労して取り外して、送料を掛けてまで送るのはただ洗って欲しい訳ではな んですよ。
当店のアイラーセンのソファーカバーの事例を見てご依頼頂きました。
念入りにリスクの説明もさせて頂きました。
そうなんです。
黄ばみが変化するであろう作業は明らかに依頼品には相応しくない作業内容となります。
つまりそれをやれば望ましくない変化が生じてしまう可能性があります。
もちろん、そんな事を望んでいないのは私もお客さんと全く一緒です。
少しでもリスクを減らせるのであれば、手間を惜しまず何だってやります。
それでも心配な事はゼロにはならないです。
だから、リスクを伴う作業をしないと改善しないシミや汚れは「取れません」ってお知らせしたくなる気持ちもわかります。
でも当店は違います。
あれこれ考えて・・どんな事なら出来るかを検討させて頂きます。
今回、お客様からは
武田さんでダメなら諦める
とまで言って頂きました。
不安もあったはずなので、信頼して下さいました事を大変光栄に思います。
一生懸命作業をさせて頂きました。
結果・・
大成功です。
黄ばみはスッキリ取れました。
色褪せはありますが自然な感じのエイジングとして受け入れて頂けるレベルかと思います。
Comentários