ノースフェイス ゴアテックス マウンテンジャケット 家でニクワックスで洗っても落ちなかった油染み
- 染み抜き 武田クリーニング たけしん
- 2020年1月25日
- 読了時間: 3分
私事ですが・・
昨日の夜、美容院に行ってきました。
家から車で30分。往復60分の場所まで年に8回ぐらいは行くと思います。
ひと月半に一回のペースです。
家で使ってるヘアクリームなんかもそこから買っています。
パーマもカラーもしないのでカットのみですが年間40,000円ぐらいは使っています。
もちろん、もっと近くに美容室はたくさんあります。
理容室だってたくさんあります。
1,000円カットのお店もたくさんあります。
場所の利便性と料金の安さを知ったうえで、今の美容室に通い続けて3年目かな・・
お店と言うよりかは「人」で選んでる人は多いのではないでしょうか。
1,000円カットと属される低価格の理美容室は僕が通う美容室の2軒隣にも御座います。
その店ではありませんが、私も何度か安いところでカットをしてもらった事が御座います。
そこは毎回カットしてくれる人が違いますので、人の魅力(技術やセンス含む)より、時間の短さと料金の安さで選ぶのではないでしょうか。
シェービングも洗髪も自分で出来るけど・・・
さすがにカットは自分ではうまく出来ないですよね。
先日、@niftyニュースで「1000円カットは身なりがどうでもいい人のもの」って投稿に反発相次ぐってのがあったのでご紹介します。
安い・早い・上手い(飲食の場合は美味い)
はコスパが良くて人気ですよね。
でもサービスを供給する側も低料金で利益を出さなければやっていけません。
その安さの理由さえ納得できるのであれば、全然ありです。
でも私を含めてほとんどの人はすごく「得」とか「特別扱い」とかに惹かれます。
ニトリのCMでお馴染みの「お値段以上」が大好きな訳です。
当店を利用してくださるお客様の「得」の基準が品質(きれい)であることは認識しています。
遠くても
高くても
綺麗にしてほしいからこそです。
それでも・・・
やっぱり「得」だと感じるならうれしいでしょう。
最もわかりやすいのは値段です。
それから・・
取れかかったボタンの付けなおし‥
ちょっとしたお直しなんかも喜んでもらえます。
それから・・
ポケットに入っていたハンカチを無料で洗ってお返しするのも喜ばれます。
なるほど
って思うでしょ。
納期は厳守する。
とか
丁寧に扱う
なんてのは当たり前のことです。
そんな当たり前の事を訴求しても全く響きません。
シミ抜きをしてほしい
って思うお客様とは必ずひとつ約束をします。
その約束も必ず守ります。
それは
シミが取んなかったらお代をもらわないって事。
だからこそ、必死になって結果を出そうとします。
その結果を動画で公開していますので、同じような染みでお困りの方の服も動画を同じような結果になるよう努めますので是非お問い合わせ下さい。
お待ちしています。
Comentários