パタゴニア ダスパーカ 2001年製 ポップオレンジ 新品で購入し24年間一度も洗うことなく着続けた汚れを完全除去 染み抜きとクリーニングと消臭 成功事例Before&after
- 染み抜き 武田クリーニング たけしん
- 2月2日
- 読了時間: 4分
5日前に投稿したダスパーカの動画にコメントを頂きました。
僕は2001年製のポップオレンジって言ってて、タイトルもそうしちゃっていますが・・
間違っていました。
正確にはホットラヴァってお色だったんですね。
早速、動画のタイトルは変更したんですが・・
ナレーションはそのままでございます。
ごめんなさい。
でもって
今日の事例こそ
2001年製のポップオレンジです。
また違ってたら是非教えてくださいね。
圧倒的にお客様の方がお詳しいのよ。
僕はメンテナンスに関してはね、プロだけど・・
古着じゃないですしね。
何年製の何色って事よりも
どんな状態でどんなシミや汚れがあって
それをどうすれば綺麗に出来るのか
それのみなんですよね。
ただお客様が色々教えてくれるので凄く楽しいです。
タイトルにもありますように・・
今日の事例はワンオーナー品です。
古着でプレ値で買ったんじゃなくて
新品を定価で買ったんですよ。
今からもう24年も前です。
24年前の定価はいくらだったんですかね?
これも詳しい人教えて下さい。
今の相場は容易に調べる事が出来ますが、間違いなく定価より高いですよね。
そんな事より・・
24年間着続けて
初めてのクリーニングですよ。
それが出来るのが凄くうれしい。
確かに汚れは酷いです。
でも生地の状態は良いです。
傷穴も極めて少ないです。
パーツの状態も良いですよ。
見違える様に綺麗に出来ると思いました。
ただ
しっかりと文字が色濃く残ってる白タグに関しては・・
もうこの状態は保てないって事を事前にお知らせして了承して頂いております。
ちなみに白タグを部分染み抜きなんてしてないですよ。
丸洗いでこのぐらい消えてしまうって事です。
予想通りの仕上がりになり、お客様にも大変喜んで頂きました。
24年分の汚れが落ち、ぴっくりするくらい綺麗です。
新品で購入した時を思い出します。
なんて事を言って頂きまして・・
しあわせです。
襟やフードや袖は着用に伴う汚れが付きやすいので、次第に黒ずみが目立つ訳ですが・・
全体的な汚れも相当なものでした。
手触りも悪かったです。
襟なんかもうゴワゴワでした。
中綿も膨らんでないように思いましたし・・
動画では伝える事が出来ませんがニオイもしてました。
24年の間に付いたいろんな汚れやシミ。
それが取れないのであればどんどん部分染み抜きをきつくするか・・
洗浄力をあげて全体処理をするしかありません。
Beforeよりafterが悪くなってしまう事なんて・・・
私もお客様と同じで全く望んでいません。
しかしリスクの全くない優しくデリケートなケアではもう気になってるシミや汚れを取る事は不可能です。
ハイリスクな作業をすれば・・
必ずシミが取れる訳でもないのですが・・
当店は成功報酬制で染み抜きをさせて頂いてるので、望ましくない変化の兆しを感じない(気付かない)場合、シミが取れるまでとことん作業を続ける事になります。
シミはなに「が」ついかかより
なに「に」付いたかによって凄く差があります。
依頼品の場合・・
稀少性の高いカラーとサイズと年代でUSED市場でも大変な人気の高額商品です。
地色の変退色(色褪せ)やグロスの変化、リブのテンションやドローコードやファスナーの状態やそのパーツ。
そして中綿のロフトの状態など・・
最低でも現状を保つか現状より良くするために手間をかける事となります。
またシミや汚れが取れるとニオイも一緒に取れる訳ではないので、消臭は消臭で別の作業を致します。
24年分の汚れを完全に除去する為のフルメンテナンスをさせて頂きました。
お見積りの時点で望ましくない変化が生じるとは全く思っていませんでしたし・・
経験上、適切な手間をかけてあげればYouTubeで公開してる他のダスパーカの事例と同じようにシミ、汚れ、ニオイ、ゼロのめちゃくちゃきれいで清潔なダスパーカになる可能性が十分あると思いました。
ダウンの様な膨らみ方はしませんが、化繊のプリマロフトでも今より膨らむと思ったし手触りもサラサラになるはず。
確かにノーリスクじゃないし、手間はかかりますが・・
この状態に復元出来たら・・
これからも快適に長く着て頂けるはずです。
ご利用ありがとうございました。
Comments