ビンテージ古着の着る前洗い シミや汚れだけじゃなくニオイが気になる パタゴニア ダスパーカ しみ抜きとクリーニングと消臭 フルメンテナンス Before&after
- 染み抜き 武田クリーニング たけしん
- 2月25日
- 読了時間: 5分
クリーニング店の事例紹介で、ニオイや手触りのBefore&Afterは見えるものじゃないのでこれを上手く伝えるのは難しいです。
ニオイって漢字で書くと2種類ありまして、悪いニオイで使う漢字と良いニオイで使う漢字が違います。
毎回使い分けが面倒なので僕はお客様とのやり取りの文面ではカタカナで書いてしまうんですが・・
洋服に付いたニオイはとても厄介です。
今日の事例はパタゴニアのダスパーカ
古着購入で着る前のフルメンテナンスの事例です。
細部までしっかりチェックしました。
稀少性の高いカラー(製造年)でUSED市場でも大変な人気の高額商品です。
昔持っていて・・
なんか高く売れるって事で当時はまあまあ高いと思った値で売れた。
その時は満足したんだけど・・
値動きを追ってしまうととんでもない値段になってる。
今の価格を見ちゃうと自分は随分と安く売ってしまったなって複雑な心境になり・・
もうこんな値段じゃ買えないわ。
ってなるものの・・
やっぱり
魅力的で
今になってまた着たくなる。
売値よりも随分と高い値で
しかも、状態もそんなよくないものを買い戻す。
そんな経験は御座いませんか?
今は信じられない事ですが・・
金融機関に預ける定期預金の金利が5%なんてのが普通だった時があったんです。
もちろん、貸す場合の金利も高かったわけですが・・
過去を振り返ることは出来ても未来は誰にもわかりません。
まさかね・・
当時の価格を知ってる人は今のこのダスパーカの価格は信じがたい訳です。
だって「もの」は同じですもの。
むしろ古くなって悪くなってるのに桁違いに高いんです。
それをしっかり認識すれば自ずと検品も丁寧になります。
地色の変退色(色褪せ)やグロスの変化。
リブのテンション。
裾やフードのドローコードの状態。
プラパーツの状態。
ファスナーの状態。
そして中綿のロフトの状態など・・
最低でも現状を保つか現状より良くするために手間をかける事となります。
しっかりとおお預かりの状態を確認し必要であればお客様にもお知らせします。
プラパーツの破損とかリブの伸びとか裾の傷穴。
そしてシミや汚れに関しては相互確認しやすいです。
それはお客様以外の方にも動画で伝えやすいです。
伝えたいけど伝えにくいのがニオイと手触りです。
紛れもなくニオイの原因のひとつと思われるシミや汚れが取れるとニオイも一緒に取れるならとてもラッキーです。
でも必ずそうなる訳ではないので、消臭は消臭で別の作業をする事がとても多いです。
実際にニオイの感じ方なんて人によって違いますし、実際にこの服を着るのは私じゃなくお客様です。
古着購入の着る前洗いとして・・・
綺麗で清潔な状態にする為に出来る事は全部やるんですよ。
私の感じ方になってしまいますが、もうこれ以上は何をやってもよくならないって思うまでやれる事は全部やるのがフルメンテナンスです。
その内容はお預かりの状態やお客様のご要望によって変わりますが・・
一般的に見てわかる汚れやシミがあると、無臭の服でも悪いニオイがしそうですよね。
なのでまずは見えるシミや汚れを改善する訳です。
温度と湿度があがるとニオイは感じやすくなります。
寒い屋外で冷え冷えの状態ではニオイは感じないけど・・
暖かい室内や車内に居る時。
もしくは自分自身がちょっと暑いなって感じる時。
汗ばむまではいかなくなくても蒸れてるような・・
そんなオーバーヒート状態では、ニオイを感じてしまうかもしれません。
他人に気付かれるなんて事はないにしても・・
自分でそのニオイを感じる事は非常に気になると思うんです。
よくオシャレは我慢なんて言いますが・・
ニオイまで我慢したくはないでしょ。
そもそもニオイを可視化する事が出来ません。
計測機器があれば導入したいくらいです。
動画のナレーションは極めてシンプルでBeforeはニオイがしましたがafterはニオイが消えました。
としか言いようがなく、もうお客様に感じて頂くしかありません。
例えば
染み付いていた加齢臭や腋臭のニオイが、まるで森林浴をしているかのような爽やかな香りに。
とか
長年染み付いていたタバコのニオイが、嘘のように消え去りました。
とか
カビのニオイが染みついていたものが、おひさまのような優しい香りにかわりました。
なんて言った事ありません。
ラベンダーとかバラとかイメージしやすいニオイを付ける訳じゃないですし・・
食レポみたいにわかりやすい表現が僕には出来ないんですよ。
鼻を近づけると、ツンとしていたニオイが、スッと消え去りました。
とか
ふわっと、優しい石鹸の香りが広がります。
なんて言えません。
そもそも、石けんの香りは人工的な香りな訳ですしニオイが付くような洗剤は使えないですよ。
手触りだってそうです。
例えば
ゴワゴワだった生地が、まるでカシミヤのように滑らかな手触りに。
なんて化繊のダスパーカじゃありえません。
まるで新品のようなしなやかさを取り戻しました。
とか
まるで生き返ったようです。
みたいな事は私じゃなくてお客様が言ってくれるのを望んでいます。
実際、汚れてる生地でニオイもする場合。
手触りも悪いです。
ざらざらがつるつる
ごわごわがさらさら
そんな風に変わった事をお客様に実感してほしいです。
経年劣化によって脆くなり、破損する可能性のあるプラパーツはパタゴニアで新品に交換可能ですよね。
今日の事例も首元のパーツだけグレーだから交換したのではないでしょうか?
どうせ交換するなら純正と同じ黒でって人も居れば、カスタムしたくて別の色を選ぶ人もいらっしゃいます。
当店ではオリジナルの状態を保ったまま・・
シミ
汚れ
ニオイ
をゼロにして
中綿も良い感じにふっくらして手触りも良くなる事を前提にフルメンテナンスさせて頂きますので・・
一般的なクリーニング代と比較すれば割高になる事もご理解頂ける内容となっておりますので、是非ご相談ください。
Comments