ビンテージ古着の着る前洗い バターナッツのSサイズ パタゴニア ダスパーカ 染み抜きとクリーニングの成功事例Before&after
- 染み抜き 武田クリーニング たけしん
- 2月16日
- 読了時間: 6分
お預かりの状態は全体的な汚れと部分的なシミがあります。
裾のドローコードは劣化して硬くなって伸びきっています。
伸縮性はもうないです。
右側は先端の結び目がほどけて出ちゃってるのをストッパーの役割をするプラパーツに突っ込んでありました。
これは結んで穴に入れてあげる事で元に戻ります。
裏地の腰の部分に糸ツレがあります。
生地の状態は極めて良好で傷穴はありません。
地色の色褪せや色ムラもありません。
中綿は痩せてヘタリが感じられます。
リぺア歴もありません。
白タグの文字が読める状態です。
これがしっかり読めるビンテージ古着は、しっかり洗った事がない個体なのかもしれません。
この白タグの文字は当店で洗う事でかなり薄くなるか完全に消えてしまいます。
もちろん、それはわざとそうする訳ではなく出来れば消したくないのですが・・
汚れやシミを取ることを優先した結果そうなることを許諾して頂くしかありません。
全体的に使用感多めですが・・
当店でフルメンテナンスする事でシミ汚れニオイなしになりました。
ロフトもやや改善したと思います。
この色のこのサイズでこの生地の状態はレアですね。
良いものをお求めになったと思います。
話変わって・・
ロレックスって時計以外の商品ないでしょ。
モデルはめちゃくちゃ多いけど・・・
世界中どこだって誰だってロレックス=時計だし
その時計のイメージだって共通の認識で「高級」「高額」「お金持ち」「富の象徴」みたいな感じで憧れる人や目標にしてる人も多いはずです。
常に製造はしていますし、供給出来る量は安定してるはずなのに・・
欲しい人が多すぎなんですよ。
なので
正規店で定価で買えなくて・・
並行店では定価の2倍とか3倍で売られてる訳です。
定価越えのロレックスであれば、もう在庫は潤沢でよほどのレアモデルじゃなければ選び放題です。
ただめちゃくちゃ高いです。
他にいくらでも高級時計はあるんです。
定価が150万ぐらいの時計が450万とかであれば・・
ロレックス以外の一般的に雲上ブランドと言われるものだって買えるんです。
雲上、つまり雲の上って言われる3大ブランドが
パテックフィリップ
オーデマピゲ
バシュロンコンスタンタン
ロレックスは入ってないんですよ。
更に2つブランドを増やして
世界5大雲上ブランドになって追加されるのが
ブレゲ
と
ランゲ&ゾーネ
なので
ここでもロレックスは入ってないんです。
なんだ!
ロレックス、たいしたことないんか!
と思ってしまうのですが・・
世界的に高品質で歴史的な価値があり評価の高い5つの雲上時計ブランドなんてひとつも知らないけど・・・
ロレックスはどなたでも知ってるでしょ。
お金持ちのイメージばかりが先行してしまい・・
センスがいいとか
オシャレとか・・
そんなワードが二の次になってるのはとても残念です。
実際に身の回りでロレックスを身に着けてる人いると思いますが・・
その人ってどんな人ですか?
社長ですか?
医師ですか?
その職業や役職に共通するのは確かにお金持ちでしょうね。
とは言え・・
実際はそうでもない人が手に入れてる場合もかなり多いです。
眩しいくらいにキラキラ輝くショーケースを眺めてると・・
そっと近づいてくるスーツ姿のイケてる店員さん。
実際に時計を出して見せてくれて、自分の腕に乗せてくれる。
経験ある人はわかりますが、めちゃくちゃ高揚しますよね。
犬を見に行って・・
抱っこさせてもらう。
のも同じ感覚です。
欲しい
ってなるはずです。
すぐに決断出来ない理由は様々あるでしょうが・・
現金200万一括払いは無理だけど・・
毎月3万なら・・
って免許証を提示してローンを組んで買ってしまう。
車と違って時計は駐車場の心配もなければ、燃料も不要。
税金もないし車検も保険もない。
セキュリティリスクはありますし、長く使うならオーバーホールなんかも必要ではありますが・・
維持費はほぼかからない。
よく時計は資産って言いますが・・
ロレックスはリセールの良さも大いに魅力的です。
日常使いしていても、傷が出来ても、年々定価が上がってるし、廃盤になってしまうと価値があがる事もあるし・・
10年後に売ったら、今の買い値かもしれません。
だとすれば・・
10年間、無料で使う事が出来る事になります。
そんな事が実際にあるのがロレックスです。
中古は状態によって大きな差が出る訳ですが・・
それ以上に人気があるかないかで凄く差が出ます。
なんだか・・
パタゴニアのダスパーカみたいだと思うのは私だけでしょうか・・
ユニバレを嫌う様に
安いもので人と被るのは嫌だけど、高いもので人とかぶるのは嫌じゃない。
親しい知人と被るのは嫌だけど、見ず知らずの人なら平気。
時計選びで同じ金額を出すならロレックスを選ぶ。
他のブランドの時計の値段を見て、その金額ならロレックスのこのモデルが買える。
頭の中でロレックス換算してしまう。
一本買って終わりじゃなく
比較的すぐにセカンドロレックスが欲しくなる。
それって・・
なんだか
パタゴニアのダスパーカみたいじゃないですか?
二―サやイデコなんか意味わからん。
暗号通過もよくわからん。
金や絵画や骨董にも興味なし。
でも、ロレックスは大好きで何本か持ってる。
実用品でありながら、資産性は極めて高いんです。
大きく値を下げたりしません。
あくまでも「今は」ですけどね。
ただ
過去のロレックスの相場を調べても・・
堅調な値動きです。
長く使うつもりなら・・
中古で全然良いと思います。
むしろ、中古の方が良いと思います。
比較的新しいものなら出来るだけ綺麗なものが高いです。
しかし
ビンテージとなれば話は別です。
経年変化が評価されて高くなります。
ヒビが入ったスパイダーダイヤルとか
ベゼルの褪色や夜行の変色とか
偶然、個性的に変化した固体の価格はめちゃくちゃ高くなるけど・・
新品が最高って人にしてみれば・・
古くてボロくて見た目が悪い個体です。
人によって何に価値を感じて大金を出すかは違います。
ロレックスは現行品の新品もおおいに魅力的でしょうが・・
パタゴニアのダスパーカで当店に入荷するのはもうビンテージばっかりです。
おかげさまでダスパーカのメンテナンスは得意中の得意となりました。
二次流通市場で資産価値の高い服ですが売られてる状態は様々です。
ドローコードが伸びて硬くなってるとかプラパーツの破損。
傷穴なんかはパタゴニアでお直しをご依頼下さい。
白タグの文字はしっかり洗う事で消えてしまいますが・・
その代わりシミや汚れもしっかり消えて綺麗で清潔な状態になります。
ニオイも人工香料でなければ、殆ど消えますし、しわも改善します。
中綿はプリマロフトって名前の化学繊維なので、天然繊維のダウンみたいなロフトの回復はないですが・・
それでもBefore&afterに差は出ます。
綺麗になった生地は見てわかるだけでなく触ってもサラサラしてちゃんとわかります。
製品面見ていてもニヤニヤ出来ちゃう人も多いであろう貴重なビンテージ古着を綺麗で清潔な状態で着たいって方は是非当店にご相談ください。
Comments