top of page

家庭で出来るゴアテックスの撥水性回復の方法 アークテリクス ハードシェルジャケット 




ゴアテックスジャケットの撥水性が落ちてきたなぁ


って方は今日の動画を是非最後まで見て参考にしてください。


今日は当店の撥水加工のBefore&afterではなく・・


ご家庭で出来る内容です。


動画撮影時はまだ撥水加工をしていません。


洗って乾燥しただけの状態です。


じゃ


何をしてはっ水性を向上させたかをご説明します。


アイテムはアークテリクスのゴアテックスのハードシェルジャケットです。


ゴアテックス素材は、その高い防水性と透湿性で有名な素材ですが・・


中に着てる服は濡れないけど・・


表面の撥水が効かなくなってきた!


アークのゴアテックス着ていて、表面がびしょ濡れって嫌ですよね。


水滴をが玉のように転がって欲しいでしょ。


まずは・・・


洗ってください。


綺麗じゃないと撥水効かないです。


撥水効かないと透湿性も悪いです。


でもって


綺麗になったら


熱をくわえてあげてください。


僕のおすすめはアイロンです。


撥水機能って実は重要です。


撥水機能が低下すると、生地表面に水の膜ができ、透湿性が損なわれます。


その結果、汗が蒸発しにくくなり、衣服内に結露が生じ、不快感や冷えの原因となります。


撥水機能低下の原因


それは皮脂、汗、泥、などの汚れの付着です。


摩擦による生地の摩耗もありますが、それはもうどうしようもないですよ。


どうしようもないと言えば


経年劣化もはっ水性低下の原因ですがこれもどうしようもないです。


だから


対策としては洗濯しかないんです。


とにかく


汚れを落とす。


この汚れを落とさないで熱だけかけるなんて事はやっちゃダメです。


洗濯で容易に取れる汚れを熱で生地に定着させてしまう事になります。


結果、汚れは落ちにくくなり・・


それが生地の劣化にもつながります。


そもそも


撥水が効かない原因は汚れなんです。


だから汚れたまま熱をかけてもダメなんですよ。


洗濯表示に従い、中性洗剤で丁寧に洗うことで、汚れを落としてください。


生地の状態が良ければもうそれだけである程度、撥水性を回復させる事が可能です。


しかし


今日の事例のBefore&afterの様になってしまうでしょうね。


なので


熱処理をするんです。


乾燥機の方が楽ですが・・


僕はアイロン派です。


乾燥機って高温で高い機械力が加わるので、実は想像以上にハイリスクなんですよ。


タオルなら何の問題もないしふっくら仕上がって最高でしょうけど・・


ゴアテックスはどうかな?


ちなみに当店ではゴアテックスに回転式の乾燥機は使っていません。


ただ


生産性で言えば乾燥機の圧勝です。


なので代金の安いクリーニングは乾燥機を使うしかありません。


それでも何の問題もない


不満もない


って人だっているのでそれがダメって言うわけではないんですよ。


依頼品によって大事にしたい服の度合いも違うでしょうし・・


服によってクリーニング店を変えるってのが良いと思います。


もちろん、定額制のチェーン店さんにもアイロンは確実にあるし・・


アイロン仕上げだってしますよ。


でも


それはシワを伸ばして全体を整える為。


今日の事例の様にシワなんかない服に撥水性を復元するためにアイロンなんかかけないと思いますよ。


知らないけど・・


染み抜きの上手な人って・・・


漂白も上手だし


色修正も上手だし


アイロン仕上げもめちゃくちゃ上手なんですよ。


知らないけど・・


多分そうだと思うんです。


とは言え・・・


撥水剤の使用を否定してる訳ではありません。


やはり


はっ水加工は必要です。


なので、ゴアテックスのメンテナンスはプロにお任せの方が良いんですが・・


自分で出来たらな・・


って人も大勢います。


市販の撥水剤を試す前に・・


是非アイロンで生地を加熱する方法を試してみてください。


それで満足なら撥水剤買わなくていいでしょ。


撥水剤を既に持ってる


って方であれば・・


撥水加工をして乾燥した服に水をかけてみて、効き目に不満があれば・・


アイロンをかけてみてください。


ゴアテックス製品はとにかく高いので長く使うために


定期的な洗濯を行い、清潔な状態を保つことがすごく重要です。


綺麗な状態でこそ、耐水性も透湿性も発揮出来るんです。


これらの情報を参考に、ゴアテックスジャケットの撥水機能を維持し、快適に着用してください。

Comments


 ©染み抜き 武田クリーニング All Rights Reserved.

bottom of page