top of page

次第に薄汚れてしまうソファーカバーの丸洗い 黒ずみや黄ばみの除去 水洗い不可でも水洗いしたアイラーセンの成功事例Before&after




薄汚れてきたアイラーセンのソファカバー気になりますでしょ?


ご家庭で出来るお手入れの方法ではもう気になる黒ずみとか黄ばみは改善しませんよ。


例えば・・


掃除機


ホコリを吸い取る事は出来ても・・


見た目の変化なし。


ブラッシング


これもホコリを掻きだしてくれるだろうけど・・


見た目の変化なし。


洗わないとダメですよね。


洗えるの?


取り外した事すらないかもしれませんね。


取り外しって面倒ですよ。


でも


取り外さないと洗えません。


アイラーセンのソファーカバーを新調するとなるとね・・・


うわ~~って金額になりますよ。


だから・・


洗って綺麗で清潔な状態に戻したいって思いますよね。


うちには食べこぼしお化けが居ます。


とか


書くものなんか持たせたら、もう大変な事になってしまうから筆記用具は絶対に隠しておく


とか


可愛らしいけど、いろんなものを汚してシミを付けちゃう家族はいなくて・・


高級ソファーを使ってる訳ですから、そりゃシミなんかないのが普通です。


でも


使い続けるうちに薄汚れて黒ずんで黄ばみも出てきます。


ちょっと気になるけど・・・


まだ大丈夫


って感じで使い続けるんです。


面倒な事は、どうしても我慢出来なくなってからじゃないと行動出来ないかもしれないですよね。


やってみたら・・


案外かんたんに取り外しは出来ると思います。


特に最も汚れやすい座面なんかは面ファスナーだけで固定されていたりします。


なんか細かいゴミ?


意味不明な粉?


思った以上に汚れてるものですよ。


洗濯絵表示がない。


素材表記もない。


なので販売店に聞いてみた。


レーヨン60%

コットン20%

リネン10%

ポリエステル10%


水洗い不可


水洗いすると縮んでしまうそうです。


って事は


ドライクリーニングしか出来ない。


なので・・


クリーニング店に相談すると


洗えるけど、その黒ずみや黄ばみは取れないとの事。


それだと・・


洗う意味がないんですよね。


じゃ


自分で洗うか?


いや・・


それは無理だわ。


コインランドリー行けばこのサイズのカバーも洗えるだろうけど・・


水洗いさえすれば、黒ずみや黄ばみが取れるかはわからない。


折角洗っても見た目綺麗になったことを実感出来ないのは嫌だ。


そして


縮んで使えなくなってしまうのはもっと嫌だ。


水洗い不可


のソファーカバーを「きれいに」洗ってくれるクリーニング店はないの?


あった!


これこれ


同じやつ。


アイラーセン。


って事でご依頼下さいました。


当店では魔法が使える訳ではありません。


なので


素材の特性上


縮むものは縮みます。


それに


ただ洗えばいいのではなく


黒ずみや黄ばみを取ってきれいな状態にするには・・


洗浄力を重視しなければなりません。


ソファーカバーの全体的な汚れは部分的な染み抜きで対応出来るはずもなく・・


明らかにこのソファーカバーには相応しくない内容で洗浄をしなければなりません。


それをする事でなにか悪くなってしまう可能性のある作業をしなければなりません。


お客様と同じで私も不安です。


ただ・・


私を信じてリスクに許諾して頂けるのであれば・・


今日の事例のお客様の様に大満足な結果になる可能性があります。



あんなにきれいになるものなんですね。

新品に戻ったみたいと家族中喜んでおります。


とのメッセージが届きました。


洗えないと記載のあるものを洗う


不安は当然です。


リスクも当然ですが・・


私に出来る努力はお約束致しますのでお気軽にご相談下さい。

Komentarze


 ©染み抜き 武田クリーニング All Rights Reserved.

bottom of page